杉本基礎工業では、多様なバックグラウンドを持つスタッフがいます。それぞれのスタッフが杉本基礎工業で働き、チャレンジし続けている想いをご紹介いたします。
主に大小の削孔機を動かし施工するオペレーター。薬液注入の施工管理をしております。
以前勤めていた会社は一般薬液注入だけでした。その時からジェット工法(高圧系)にすごく魅了されていました。そこで杉本基礎工業はジェット工法や幅広い工法を手掛けていると知り、自分自身をもっと高めたいと思い入社しました。
私は、IT化の時代の流れにおいて技術力を持った人材こそ必要になると考えております。当社には熟練の技術・知識を持った先輩方が多くおり、日々学び技術を習得できるので、良いと考えております。
推進工事(電気・水道・ガスなどの管路を地下に埋設する工事)推進工事は地盤の沈下、崩落等の危険を伴う工事であり、我々が薬液注入工事により地盤の安定化を図っております。
その推進工事の発進到達に行った際に感謝してもらえるとやりがいを感じます。
社内にボーリングマシン等施工に必要な資格の講習を自社で行える人材がおり、資格が取得し易い環境になっています。私自身は、下記の資格取得に関して全額補助や一部補助をして頂き、積極的に資格を取得できるように日々勉強しております。
土木施工管理技士2級
建設機械施工技士2級
移動式クレーンや車両系、他特別教育各種。
有給休暇についても、取得し易い環境です。
基礎工と言っても工法は様々で大、小、長、短、広、狭があり適材適所がとても重要になります。その中で、すごい数の現場があるなか現場の特長ごとに適材適所の配慮が行き届いており、豊富な経験を積めるところが、素晴らしいと感じております。
大変なときは互いに助け合い、難題に当たったら、みんなで解決策を見つけ出し社内全体でOneTeamとなっているので常に雰囲気がすごく良いです。
年功序列と言う古く悪しき風習はなく社員みんなで安全を強く意識して現場では常に笑顔が耐えません。
日曜日・年末年始・GW・夏期休暇(現場による)
社会保険加入、建設業退職金加入、有給休暇他
募集年齢は幅広く業界未経験の人も歓迎します。必要な技術や資格については入社後からていねいに指導いたします。現在の当社平均年齢は41歳です。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、労災上積保険制度、資格取得制度、出張手当、作業服の貸与(空調服・防寒着等)、有給休暇制度等を整えています。
本社では主に、春日井資材センターを拠点に集合し、各現場に毎朝通勤します。関東支店は、基本的に現場への直行直帰。全国の現場で出張もあります。出張手当を支給します。
状況により残業が必要な場合もあります。残業代は別途支お払いします。逆に現場が15時前などに終わる日もありますが、その日に行うべき事がなければそこで終業となります。
日給11,000~18,000円(経験・能力により決定)。他社・他業種と比べても高水準です。また月給は220,000~500,000円(試用期間後に能力により決定)。賞与については年2回(業績による)で、がんばるほどに賞与に反映されます。
現場に同行して薬液の配合や、機材やマシンの使い方・操作方法など、比較的簡単な作業から学びます。必要に応じて資格も取得(会社全額負担)できます。多様な工法があり、まったく同じ現場はありませんが、各現場での学び・成長により数年後には現場を任せられる人材に育てることが目標です。
お電話、もしくは、当ウェブサイトお問い合わせ欄、採用エントリーサイト(本社、関東支店)よりご応募ください
本社、関東支店いずれかにて採用担当者と面接(その際、履歴書をご持参ください)
面接後、一週間以内に合否のご連絡をいたします。